数日使ってみたので,その感想とともに紹介する.
iPhone 15 Pro 512GB




まず特筆すべきは,本体サイド部分のチタンだろう.
マット加工になって個人的にはすごく好みだ.
また,付属のケーブルがファブリック素材のものに変わったのも大きな点だろう.
ちなみに私は,SpigenのケースとESRのフィルム,レンズカバーを取り付けた.
純正のファインウーブンや,以前使用していたケースの新型等も検討したが,デザインを隠すのは嫌なのでクリアケースにした.
以前使用していたiPhone 12 Proは裸で運用していたので,裸で運用することも考えたが,一旦はケースをつけて運用して見ようと思った次第だ.
実際に1週間使用してみた
まず,Dynamic Islandとアクションボタンの使い心地の良さに驚いた.
Dynamic Islandに表示されるタイマーや再生中のもの,ショートカットの実行や,電話のステータス等,久しぶりに感動を覚えた.
また,アクションボタンにはショートカットの実行を割り当てており,本体の向きによって実行するものを変えることができるアプリ「Actions」によって快適に利用することができている.
さらに,USB3のType-Cに対応したことによって高速データ転送ができることも,快適性の向上に一役買っているだろう.
また,話題になっている発熱問題やバッテリー問題等は遭遇していないのでわからない.
*2ヶ月使った現在でも発熱問題には遭遇していない.バッテリー激減問題に関しては一度遭遇したが,それきりそんなことは起こっていない.
まとめ
個人的にはかなり満足度が高いiPhoneだと思うが,14シリーズ等から買い替える価値は正直わからない.